赤城黒檜山・駒ヶ岳


カシミール3Dと国土地理院製作の地図画像により作成。2万5千分の1地形図「赤城山」。
   
 赤城山は深田百名山の一つにも数えられる名山で上毛三山(赤城・榛名・妙義)の一つとして昔から群馬の人々に親しまれてきました。黒檜山は赤城山での最高峰で大変展望に恵まれた山です。登山口は大沼湖畔から2個所あり、一つは上記地図で1362と記されている近くで、もう一つは大洞と記されている近くで駒ヶ岳を経由するコースになります。いずれの登山コースともよく整備されており家族連れでも安心して歩けます。2003年11月23日に訪れた様子を以下に記します。@nifty「山の展望と地図のフォーラム」の「展望の広場」へ投稿したものです。
 
 本日23日抜けるような秋の青空の下、久し振りに赤城黒檜山へ出掛けてきました。登山口辺りは氷点下の気温で下から黒檜山を眺めると上の方は真っ白に見えます。登山道途中で振り返ると真っ白な山々が目に入り山頂からの展望に期待がふくらみます。黒檜山頂はそこそこの展望はありますが、樹木が邪魔になりますので山頂の南と北にある展望ポイントで展望を楽しむことにします。

 以前この展望の広場で黒檜山から深田百名山が幾つ見えるかが話題になり45,6もの百名山が見えるだろうということになりました。その中で私自身は鷲羽岳をきちっと確認出来ておらず水晶岳とともに是非写真に収めたいと願っておりましたので北アルプスをじっくりと観察することにしました。カシバードで500mmの超望遠レンズで眺めても鷲羽岳は頭がちょこんと見えるだけですし、水晶岳も米粒程の大きさですが、双眼鏡でのぞくと何とか見えてるようなのでオリンパスの C-700 の10倍ズームをフルに使い撮影してみましたが、どうにか写っているようです。展望とともに霧氷が見事でした。
 

 黒檜山頂からの鷲羽岳と水晶岳です。展望図はカシミール3Dと国土地理院
製作の50mメッシュ数値地図により作成。
 

黒檜山頂からの北アルプス(穂高・槍付近)です。
 

黒檜山頂からの北アルプス(大天井岳から薬師岳)です。
 

黒檜山頂からの北アルプス(立山から五龍岳)です。
 

黒檜山頂からの日光白根山、皇海山、男体山です。
 

黒檜山頂からの上州武尊山です。
 

黒檜山頂からの燧ヶ岳です。
 

黒檜山頂からの至仏山です。
 

駒ヶ岳山頂の様子です。
 
黒檜山頂からの展望の様子はこちらを御覧下さい