天体観測の楽しみ

 2020年、少年時代からの夢であった天体望遠鏡をはじめて手に入れました。口径 4.5 インチの小さな反射望遠鏡ですが、フランスのベンチャー企業が開発したものでこれまでの望遠鏡とはコンセプトが異なるものです(Unistellar 社製の eVscope)。

 通常、反射鏡の焦点には副鏡が置かれ接眼レンズに像が導かれます。これに対してこの望遠鏡は反射鏡の焦点にはソニーのイメージセンサが置かれ、このセンサの情報を自動的に処理して像を作成します。スマホ(タブレット)と Wi-Fi で接続し処理した像を見ることが出来ます。

 また望遠鏡にはコンピュータが内蔵されており、膨大なデータベースを基に、常に望遠鏡がどこを向いているか自動で判断出来るシステムになっています。赤道儀ではなく経緯台方式ですので極軸を合わせる必要もなく設置も非常に簡単です。自宅のベランダに設置した後は、すべての操作をスマホで行うことが出来ますので冬は暖かい部屋で夏は涼しい部屋で晩酌しながらの天体観測もありです。

 望遠鏡を使っての天体観測で一番大変なのが観測対象を望遠鏡に導くことで、この大変さがこれまで天体望遠鏡を購入しなかった理由でした。これに対してこの望遠鏡ではデータベースのリストから観測対象を選択すると自動的に望遠鏡の視野に導入出来、その後はこの観測対象を自動追尾しますのでスマホで画像を見ながら好きな時間だけ露出が可能です。

 こうしたシステムですので写真を撮るのにカメラは必要なく望遠鏡から送られてくる画像をスマホに保存するだけです。加えて数年前から使っているデジカメで撮影した天体写真も簡単に紹介します(Nikon Coolpix P900 と Nikon D5600)。

私が出会ったメシエカタログ天体

私が出会った NGC カタログ天体(工事中)


太陽系での天体


天体観測の楽しみ