北の方角
北の方角を見ると真っ正面に小野子山と子持山が並びその二つの山が造る鞍部には仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭が冬期であれば真っ白なベールを被った見事な姿がある。小野子山の左には白砂山や上ノ間山等の白砂山系の山々が並ぶが、この白砂山系の山々をとてもよく眺めることが出来るのがこの展望ホールの特徴である。子持山の右には朝日岳、笠ヶ岳等の頭を見ることが出来る。さらにその右には迦葉山や尼ヶ禿山等玉原高原付近の山も望むことが出来る。目をさらに右へ移すと赤城山が大きく迫り、左の裾野の上には上州武尊山もよく見える。目を左に大きく移動すると白砂山系の左には榛名山がある。

西の方角
西の方角ではまず浅間山が目に飛び込んでくるが、その右には鼻曲山、浅間隠山等が続く。浅間山の左には奇岩、奇峰が連なる妙義山があり、独特の山容を見せる荒船山もある。八ヶ岳連峰も見事な姿を見せ、蓼科山も荒船山艫岩のすぐ近くに見えている。八ヶ岳の下にはちょっと見づらいが、四つ又山、鹿岳、トヤ山等の西上州の山もある。

南の方角
南の方角には西上州の山々と秩父方面の山々が重なって見えている。「父不見御荷鉾も見えず神流川星ばかりなる万場の泊まり」と尾崎喜八が詠んだ西上州を代表する東西御荷鉾山がまずは目に入る。そのすぐ右奥には甲武信岳あたりが見えており、さらに赤久縄山、稲含山と山並みが続き、御座山や小沢岳もある。御荷鉾山の左には雨降山が飛竜山や白石山とともに見えている。さらに城峰山あたりには雲取山や酉谷山があり、山頂付近を大きく削られた武甲山も眺めることが出来る。武甲山の右には蕎麦粒山や天目山が続き、堂平山や丸山あたりを最後に山並みが終わる。

東の方角
東の方角には安蘇山塊の山々をとてもよく眺めることが出来る。あまり馴染みのない山名が多いかと思うが、いくつかのグループに分けて紹介してみたい。まずは佐野市と足利市の境にある大坊山や大小山で条件がよければこれら山々の東に筑波山を望むことも出来る。深高山、石尊山、行道山等足利市付近の山々は特徴のある山容の山々が多い。大形山、吾妻山、仙人ヶ岳鳴神山等桐生市付近の山々に続き地蔵岳、横根山も遠くに見える。赤城山の東裾野の上には袈裟丸山もちょこんと頭を出している。筑波山の東には太田金山も見える。