八間山


カシミール3Dと国土地理院製作の地図画像により作成。2万5千分の1地形図「野反湖」。
 
 野反湖は群馬県北西部にあり読み方が難しい六合村(クニムラ)に位置します。この野反湖の周囲には幾つかの山があり八間山もその一つです。以下は2002年8月11日に登った時の様子で @nifty「山の展望と地図のフォーラム」の「展望の広場」に投稿したものです。
 
 本日(8月11日)、朝起きて南の空を見るととても澄んでおり御荷鉾山がくっきりと見えており、これは好展望が期待出来そうということで群馬県六合村野反湖の近くにある八間山へ出掛けて来ました。この山は何回か登っていますが、展望に恵まれたことがなく、特に今日は山頂から富士山を眺めることが出来るかも知れないという大きな期待がありました。

 野反湖畔の富士見峠へ着くと奥秩父の山の上に富士山がくっきりと見えており、山頂へ向かう途中まわりの山々もとてもよく見えており、山頂からの好展望に期待がふくらみます。8時半には八間山頂に着きましたが、期待通り見事な展望が待っていてくれました。まず北には先日 WARABI さんから御報告のあった白砂山があり稜線の続く上ノ間山の右には谷川連峰があり、谷川連峰の向こうには平ヶ岳もよく見えています。谷川岳の右には燧ヶ岳と至仏山が重なるように見えており至仏山の右にはピラミダルな山容が特徴の笠ヶ岳があります。

 さらに東に目を移すと武尊山、日光白根山、男体山、皇海山、赤城山と深田百名山が続き袈裟丸山も見えてます。さらに子持山、小野子山、榛名山があり南には西上州と奥秩父の山並みが幾重にも重なっており、心の中で山座同定を試みるも結構同定出来ない山が多く時間の経つのも忘れます。奥秩父の山の上には今日の一番の狙いであった富士山がとてもよく見えており、もちろんこの山頂からの富士山は初めてで念願かなって大いに感激です。

 南西方面には浅間山、黒斑山、篭の登山、湯の丸山等お馴染みの山々があり今日の浅間山は噴煙の量が多く、噴煙たなびく浅間山もなかなか見応えがありました。浅間山の東稜線の上には八ヶ岳の一部が顔を出しており、八ヶ岳の東にある山は南アルプスの一部と思いますが、山名は分かりません(鳳凰三山辺り?)。湯の丸山の西には四阿山、本白根山、草津白根山、横手山があり四阿山の左には美ヶ原も見えています。西には岩菅山、裏岩菅山、烏帽子岳が指呼の距離で鳥甲山もその端正な三角形の姿を見せています。

 ということで今日はこの季節としては大変珍しく大気の透明度がとても高く八間山頂から見えるべき山のほとんどが見えていたのではないかと思われ久し振りの好展望に楽しい一日を過ごすことが出来ました。
 

八間山頂からの富士山です。
 

八間山頂からの噴煙を上げる浅間山です。
  

八間山頂からの岩菅山です。
 

八間山頂からの鳥甲山です。
 

八間山頂からの白砂山です。
 

八間山頂からの谷川連峰です。
 

八間山に咲くシラネアオイとコイワカガミです。