高崎市下小鳥町の幸宮神社境内浅間神社

 高崎市下小鳥町の幸宮神社境内にあり、高さ 1.4m、幅 0.8m、奥行1m の大変大きな石祠(石宮)である。祠の中に「浅間神社神霊」と印されたお札が入っていた。祠の右側面には「奉造 寛保二???十一月?日」とあり、左側面には「?宮 應永十七年也」の文字が読める。

 『高崎市史研究第5号』(平成7年)によると、この浅間祠(浅間神社)の由緒は「応永十七年建立当村(注:下小鳥村)字富士廻り鎮座明治十一年二月当村社(注:幸宮神社)ニ移転」とのことだが、応永十七年といえば 1410年の建立で、こんなに古い浅間祠(浅間神社)に出会ったのは初めてである(この祠自体は多分寛保年代に造られたものだろうが)。先の資料でも高崎市内の神社で由緒が中世にまでさかのぼることの出来る神社の例に取り上げている。この浅間神社の例祭は今でも毎年7月15日に行われているとのこと。

群馬県の浅間神社一覧へ