太田市西長岡町の浅間神社



 太田市西長岡町にある浅間山の麓に「浅間神社」の額の掛かった鳥居があります(明治四十?年十二月吉日)。鳥居のそばには「富士マーク 逆卍 岡田長行霊神 金井連行霊神 田島鏡行霊神」と刻まれた石碑があります。太田市史によれば「この三名の先達はいずれも西長岡の人でおがみやとして、毎日行季を背負って仕事をしないでムラをまわり病人があれば行っておがんでやり、病気をなおしてやっていた。礼金などはもらわずに、食事を出してもらった程度であったという。財産は残さず、自分で食ってぬけただけで死んだという」とあります。

 山頂には浅間神社があり建屋の中に額に「浅間大神」と刻まれた石祠が祀られています。さらに古い石祠も祀られています。神社脇の説明文によると江戸の弘化の時代にこの山頂に浅間神社を勧請したとあります。

 この西長岡の浅間講は下浜田の光山林行が作ったといわれ、この人が行くと大抵の病気は治ったと言われているそうです。この光山林行という人は太田周辺で活躍した卍講の先達で金山浅間神社境内に富士登山六十五度の立派な記念碑があります。

群馬県の浅間神社一覧へ