東吾妻町川戸の浅間神社
吾妻町川戸にある浅間神社で『吾妻郡社寺録』(昭和53年発行)によれば由緒・沿革は「徳治二年(一三○七)岩櫃城主吾妻太郎藤原行光が甲斐より勧請すと伝えられている。天正十七年(一五八九)社殿再建、代々真田家の尊崇が篤く、延宝年間(一六七三)真田氏より第一鳥居が寄進された(現存)。なお社殿は寛保年間(一七四一)には今の東部に位する浅間山に鎮座し、その後三、四回の再建により現在地に移ったものである。五穀豊穣と養蚕培養の神として特に婦人の信仰が厚く、底抜柄杓を献ずる風習があり、また織物上達を願って筬(おさ)を献上した」とある。 境内に「冨士山御寶前」(元禄五壬申天十月吉日)と刻まれた石柱がある。 |