高崎市下佐野町の定家神社境内富士塚

 高崎市下佐野町の定家神社社殿の右側に高さ 2.5m 程の土盛りの塚があり、頂上には高さ 80cm の石祠が2個と屋根のみが残った石祠がある。左側の石祠で「明暦三年霜月吉日」の文字が読めるが、この祠は『高崎市東部の石造物』(高崎石造文化史研究会)によれば愛宕社とのことで浅間信仰には関係がなさそうである。ただ、『高崎市史研究第5号』(平成7年3月31日)によると「明治十年下佐野村字富士塚にある富士社が定家神社へ移転」とあり、付近のお年寄りに聞いたところ、この塚は「せんげんさま」と呼んでおり、毎年1回簡単なお祭りをやっているということなので富士塚とした。尚、塚の下には石碑もあるが、文字は消えており、読むことが出来なかった。

 明暦三年と刻まれた石祠と同じ時期に富士塚も作られたとしたら「えっ・・・」であるが、塚の方は多分富士社がこの神社へ移転した際に造られたのではないかと思われるが、その前はどうだったのかは不明である。ただ移転前の所在地の小字名が富士塚であり、群馬県『上毛古墳綜覧』(昭和13年)によると富士塚古墳があるとされているので多分移転前の富士社には富士塚があったのではないだろうか。

群馬県の富士塚一覧へ